1: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 22:28:29.85 ID:mL2FQNp50
皆さんの好みが知りたいです
ちなみに僕は第三次αが好きでした
9: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 22:39:27.95 ID:z50Z62Hp0
>>1
PSPの借金返すやつが一番面白かった
2: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 22:29:30.32 ID:nZr/EKBxd
Wやろ
リメイクしたらもうシリーズ終了してええぞ
6: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 22:32:45.26 ID:QjcP42a+0
F完かな
右も左もわからないでハマった時がいちばんたのしい(´・ω・`)
8: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 22:38:55.88 ID:gajSUe3S0
一番は迷うけどF~第二次αが好きだったな
思うんだけどスパロボはもっと主人公カスタマイズできていいと思うの
10: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 22:41:11.08 ID:ZawY2e94a
スパロボは十三機兵みたいなタワーディフェンスに生まれ変わるべきだと思うわ
メインキャラ同士の戦いになると拡大してピックアップ演出される感じの
12: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 22:43:26.34 ID:QhQd2ZXm0
Wは難度低いのもあって、何周もしたなぁ
アストレイ勢を愛用 していた
13: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 22:47:06.53 ID:l6rrNlfTd
結局ZとZ2になっちゃう。
14: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 22:48:39.40 ID:QjcP42a+0
思い出補正F完
まあ痒い所に手がとどいたしなあってのがV
なんかシナリオとか楽しかったし色々でたしなってZ2再生篇
タッグがおもろかったし脇役色々出ておもしろかったなってのがLか(´・ω・`)
16: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 22:53:03.59 ID:9V7h2pdZ0
64が一番スーパーロボットっぽくて好き
211: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 17:50:23.57 ID:xnCxRK1s0
>>16
自分も64が一番好きだけど、キャラやロボの図鑑が無いのだけは残念
17: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 22:54:01.13 ID:/nyclARU0
何故かJをずっと周回してたな
Rも結構やってた
23: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 23:13:22.01 ID:VzVcyASV0
α外伝
オリジナル主人公要らないんじゃないかと思った
25: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 23:17:38.46 ID:ECtCpphla
αシリーズだわ
外宇宙出て銀河が終わるかどうかってスケールの大きさが好き
27: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 23:22:39.04 ID:J3xcQcWQ0
やっぱりWかな
29: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 23:28:14.27 ID:QVmFklQw0
魔装機神(SFC版)
30: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 23:30:18.15 ID:EuRbsT2Fa
64とAP
31: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 23:30:50.63 ID:82EzXY9Cd
なんだかんだでα
ジャンロボ諦めるからリメイクしてくれ
43: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 23:58:09.32 ID:hYyI9+rP0
>>31
チャンピオンレッドの漫画版上手く使えばなんとかなりそうな気がする
33: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 23:31:31.94 ID:ltRGxBgX0
こういうのは思春期に遊んだのが一番だ
つうわけでFシリーズ
バランス無茶苦茶だけどFシリーズ
37: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 23:43:00.32 ID:KY0hZR1r0
SFCEX
対空オンリー武器、対地オンリー武器、隣接されると弱い長射程ユニットなどSLGとしての性能が一番考えられてた
93: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 02:44:15.99 ID:G1zLjB1c0
>>37
うむ
海に潜ってビームライフル無効化したりしてたわ
魔装機神のヤケクソなマップ兵器でレベル99にするのも楽しかった
38: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 23:47:31.97 ID:Nf4nfBEd0
F完コンプリートボックスからαのグラ進化を超える衝撃は二度とない
面白さはアドバイスのオリジェネ1
42: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 23:56:49.75 ID:aEStPuHM0
第三次Zのデモとか見てるともうリアル頭身でよくねって思っちゃうわ
でもなぜか頭身上げると頭身以外の理由で爆死するんだよな
新ロボのストーリーとかバグとかだったり戦線のクソシステムだったり
44: 名無しさん必死だな 2021/01/03(日) 23:58:27.18 ID:z+/jFH3U0
ゲームバランス的にはα外伝くらいがちょうど良かったわ
新しいやつほど脳死ポチポチゲーになってしまっている
45: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:00:42.87 ID:sgRFwEv+a
αだな
クロスオーバー
登場キャラ
全てにおいて完璧
46: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:04:05.05 ID:HgrB+nj/0
インパクト挙げてる奴少ないな
スパロボの全てが詰まってる作品だと思うんだけど
49: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:09:55.31 ID:eeTocbc00
>>46
ゲーム部分はインパクト良いよね
ただシナリオが薄すぎた。そっちは64が一番好き
総合力で選ぶとα外伝かなー
97: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 04:10:03.31 ID:Uxri9O50a
>>46
インパクトは未だに高低差ありすぎて移動クソ遅え、敵硬えって印象が強い
178: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 11:52:56.04 ID:3Gh777zmM
>>46
インパクトは長すぎてなんだかんだでOG2でよくね?ってなる
195: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 14:03:47.04 ID:U9uj4xaZM
>>46
雑魚敵があまりにも硬すぎた印象
ただインパクトはリメイクしてスマホ移植してほしい
202: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 15:49:01.56 ID:UvoACtrdd
>>195
慣れてきて援護上手く使うとサクサク進められるんだけどな
無双するゲームを求めてた層にはあわなかった
231: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 23:51:44.26 ID:mL7ul0yg0
>>46
コンパクト2のが好き
ぶっちゃけ地上編はインパクトよりきつい
47: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:05:58.45 ID:Mc7J5ePw0
今更じゃなくてαの時点でレイアースいたらヤバかったと思うわ
あとGガンいないんだよなα
48: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:09:49.63 ID:E+9VNMCS0
Gガンは島本和彦の漫画の方を原作にして
シャッフル同盟の新機体出して欲しいわ
50: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:13:49.89 ID:g+wFC8W30
近年の作品ではVを推す
当然Switchでも出来るしやってみて欲しい
51: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:14:10.79 ID:5EHZ8nYv0
EXかな
52: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:18:15.23 ID:agRQ/GtM0
古いけどα外伝。
ストーリーもアニメーションもいろいろ衝撃だった。
53: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:20:02.39 ID:IgQWHt8E0
GCのガチャポン戦士
54: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:20:03.41 ID:Mc7J5ePw0
ウィンキー時代は作りは粗いけどスパロボならではのパイロット入れ替えが結構好きだった
第三次のコンVガルガンチュワ×ライディーン勢
第四次のライディーンダイモス勢の戦闘機乗り換え
同じく第四次でダブデに乗って攻撃してくる三輪長官
F完でライグゲイオスに乗って出撃するシャピロ
賛否あるだろうけどこういうのまたやってほしいわ
てかシャピロとかオリジナル専用機与えてええやろ
65: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:39:45.34 ID:8pxoV+Nz0
>>54
ダンクーガの忍に当たりの強い三輪長官好きだったわw
あとやたらティターンズ絡みでかませ犬にされがち
234: 名無しさん必死だな 2021/01/05(火) 03:21:41.48 ID:2xJw4pxia
>>54
デビルガンダムに乗るゴステロとかな
57: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:25:11.40 ID:ceLB36e70
D、α外伝、Wを推すけどやっぱ一番大作だったのはαかなぁ。話が一番壮大だったし参戦作品軒並み一話から丁寧に原作再現してたわ
58: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:28:40.43 ID:YRJaPCat0
スパロボKかな好きな作品のスパロボ風bgm聴けたの良かった
76: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 01:30:11.07 ID:sPRs7+Zh0
>>58
地上を救う者をこれと混ぜたやつが原曲より神になってて吹いたわ
80: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 01:47:57.31 ID:YRJaPCat0
>>76
ストーリー出来はともかく
Shangri-laとzip聴けたのは嬉しかった盗作なきゃ素直にbgm褒めれたのに
59: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:29:26.14 ID:qoCJ9m/F0
シナリオは64
ゲーム的には第四次
60: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:31:47.49 ID:zEnMgh2o0
ギルギルガンの射程長すぎ
73: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 01:13:08.25 ID:7J6Vjxsr0
>>60
あの頃は半分くらいスパロボオリジナルだったよね
61: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:33:20.06 ID:2+lwowNKd
これは難しいな選ぶなら
スパロボ64、スパロボα外伝、スパロボW
スパロボOG2、第2次スパロボOG
62: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:35:50.88 ID:zUvAt5W70
インパクト→AP→MXのグレンダイザーフルコース
とてもナムカプやPXZ作った人の難易度とは思えない
66: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:40:41.39 ID:2+lwowNKd
APはスパロボにしては結構難易度高くなかったけ?ドンサウザーがめっちゃ強かったのと分岐で後半の木蓮コースにいったら木蓮メカに攻撃避けられまくった憶えあるわ元のAはあんな難易度高くなかったろ
69: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:48:01.38 ID:zUvAt5W70
>>66
Z以降はやってないけどアレより難易度高いゲームになるならしんどいな
小バームルートもオルバンがキツイ印象はあったけど 木連ルートのコロス→ドンや
木連機無限湧きに比べればかわいいもんだったね
67: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:45:29.63 ID:2+lwowNKd
しかしよまさかスパロボOGが完結する前にロボットブーム終了で続編の目が立たずになると思わなかったよなOGの続編作ってると思えないからな
68: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:45:40.10 ID:KaQSO+MJa
これはUX
本家が真似してVを作る程度にはよく出来てる
70: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:53:34.29 ID:3cNGdbOn0
これはexやろなぁ
ボリュームと難易度の上がっていき方がゲームゲームしてていい
今もう一回やるならEX
それ以降のは長すぎて無理
71: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 00:54:35.32 ID:o/7rVeuJ0
パートナーバトルシステムまた採用してくれないかな
編成考えるの面白いんだよ
74: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 01:21:00.53 ID:5P9BV9xR0
コンパクト2とインパクト
それぞれ違ったバランスで援護考えながら早解き目指すのは楽しかった
75: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 01:27:54.96 ID:jqOyzWWL0
81: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 01:48:00.71 ID:E+9VNMCS0
パートナーバトルシステムとツイン精神はまた使ってみたいわ
82: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 01:59:05.85 ID:m9JPnK4w0
ぶっちぎりでUX
全ルート遊んだ
87: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 02:26:31.33 ID:tMAqNYLGd
一番やったのは2次α、携帯ならJ
OG外伝も良かったな
94: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 02:56:51.66 ID:Mc7J5ePw0
ダイモスの戦隊ロボ顔結構好きだよ
98: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 05:06:38.37 ID:EI64up5s0
未だにアイビス好きだから二次α
Wも本気のテッカマンブレードのシナリオ見れたからよかった。
100: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 05:33:23.94 ID:j1JrD8v3a
NEO好きだなぁ
システムもだしゲッター3が強かったのも良かった
102: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 06:24:25.66 ID:7l75rCdX0
これはα
複数主人公に、複数ヒロイン
並行世界使わないでまとめた世界
シンプルなシステム
それも私だ、でインパクトに残るストーリー
今でも一番好き
103: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 06:30:02.37 ID:2H+Sk6IR0
αシリーズかな
F完の方がハマったけど、多分今やると投げる
104: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 06:52:16.63 ID:hZEQ7PId0
今のスパロボのベースとなった第四次が一番やな
・カスタマイズできる主人公
・運動性
・強化パーツ
・ダメージ表示
・軽減するバリア
・辞典
・ガンダム系の音楽大量追加
この辺と戦闘アニメの進化は当時衝撃的やったな
アカシックバスターやサンアタックや超電磁スピンは前回から別物みたいに進化してた
110: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 07:20:27.79 ID:5YkhhCL10
新ロボ色々言われてるけどリアル等身は発表段階ではやっぱ見栄えたしロマンあったよ
112: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 07:23:40.27 ID:EPV+k4kJr
>>110
神谷明が叫びまくってるのが面白くて
爆笑しながら遊んでたな
特にライディーン
111: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 07:22:28.50 ID:Qgkmldo10
(ゴゴゴゴゴ…)
次元境界線が!!
113: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 07:34:35.85 ID:8CDEVEga0
ニルファ、W、D
114: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 07:37:05.73 ID:tSGet2A90
VXよりAPをswitchに移植して欲しかったわ
バグは直してね
118: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 07:51:52.70 ID:WPEmWZ7v0
64
合体攻撃が熱かった
メカ鉄鋼鬼にマジンガーを一撃で落とされたりしたもんだ
119: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 07:56:59.24 ID:9FB4ZkWd0
A推しの奴はよくわかってる
小隊システムはまるでだめ
携帯機のスパロボのほうがいいけど
どんどんだめになっていっている
125: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 08:12:05.69 ID:Y4y+qI8I0
敵組織同士も利害が対立してる筈なのに、何故か敵同士は仲がいいってのが
スパロボの不自然な点としてはよくあるが、64シナリオってあくまでシナリオ上はだが
敵同士も衝突して戦ったりしてる描写があるんだよな。逆に利害が一致すれば原作では敵だった組織と
手を組んだり共闘したり。同じ組織の主人公以外の部隊って何してるの? ってのもそこそこ描かれてるし
64は路線こそ変化球的ではあるけど、とても丁寧なシナリオ展開をしている
以前はFが一押しだったが今は64が好きだな。64故に未プレイの人が多そうなのが勿体ないね
127: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 08:13:04.00 ID:eC3Kl/Ip0
シナリオいいのはMXでしょ
参戦作のバランスも良い
Wは主人公機がカッコ悪すぎ
158: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 09:30:27.47 ID:b2UhvTPQ0
>>127
MXは見せられてる感多い、ユーザーそっちのけのイベント多いからいいとは思わない
俺的にはシリーズで言わせればクソゲーだわ
130: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 08:26:46.65 ID:Xg+t+1/Yd
UXはクロスオーバーが最高だった
132: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 08:32:18.94 ID:KuENP2e/M
散々既出だけどやっぱりW。
次点がMX、BX、UX、V、X、T辺り
基本的に単発作品が好き。
138: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 08:45:16.85 ID:Kvhh7Q2YM
駄作なら新だろうね
個人的に好きなのはF完結編
あの一部ユニットのピーキーさがたまらないw
149: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 08:50:26.38 ID:9r8WZ/Rk0
NEOだな
システム刷新でゲーム性が随分変わってて楽しめた
でもあのシステムは通常のシリーズでは使えないのがもったいない
151: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 08:54:06.34 ID:aMUAnCSE0
スパロボも昔は各作品の悪役で格差があったんだけど段々無くなっていったよな64だったらズール皇帝の下にキャンベル、ベガ星連合がいたりムゲの配下がグラドスだったりαだったらバルマーはキャンベル、ボアザンが配下だったんだけどα3だとキャンベル、ボアザンにバルマーやられてんだよ
291: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 19:17:10.60 ID:i9GVPei/M
>>151
帝国は版権作品を支配下にしたというインパクトが目立つだけで
αの時点で文明として衰退していて、ゼントラーディ・メルトランディ
とは長年戦争しているけど敗色濃厚だったし、初期構想は
ラオデキヤ艦隊は宇宙怪獣に全滅させられると言っていた
から、イメージほど圧倒的な軍隊というわけでもない。
152: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 08:54:21.08 ID:Jg8lq2eQ0
uxやったけど故人的には合わなかったなぁ。
ロボットゲームなのに「想い」とか「意思」とかメインテーマになるとなんか違うなっと思った。
スパロボはそういう精神論が多いけど、作中のアイテムに物理的に作用するからファンダジーっぱくなっててさ。
あとラインバレルの年代設定も変えられてガッカリ。
原作は一部の人間が300年も人工知能とコツコツと戦う準備をしてきたのに、スパロボでは「前宇宙」からワープしたかのような設定になってた。
159: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 09:34:59.15 ID:x0YULVc30
>>152
ラインバレルはUXの方が原作より先だからな
デウスとか原作者の協力で先に登場させてるし
むしろUXを見て原作の展開をを変えたまである
153: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 08:57:22.50 ID:aMUAnCSE0
だんだん格差無くなっていったんだけどJでフューリーのオリキャラが時間停止のチート技でルカイン相手にイキったら原作ファンが大激怒したんだよな
154: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 09:00:39.06 ID:Y4y+qI8I0
α世界では一年戦争⇒ゼントラン戦争 と言う順番なので、バルキリーはMSを超える超技術の機体だったんだが
D世界ではゼントラン戦争⇒一年戦争 の順番なのでザクの方がバルキリーより最新技術と言う事になる
この辺の作品間の関係性の違いが出てるのは面白い
157: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 09:30:19.30 ID:PN/NHmgr0
ワンダースワンのコンパクト2は面白いよ
ウィンキーから別会社へと移行する過渡期におけるその両者の合いの子みたいな感じで、爽快感と戦術性のバランスが気持ちよかった
単独では大した戦力ではないのに味方を援護するときには水を得た魚と化す主人公機とか
攻撃力が高くなくても味方の援護を引き出しやすい長距離P兵器で大活躍するGP01や黒獅子とか
万能ではない一芸ユニットが一線張れるバランスのスパロボは面白い
160: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 09:43:37.62 ID:lN476Icja
UXでファフナーの美羽が急に成長するのは後の原作の続編でも同じ事やってたけど
へスターを無能なオバハンとして出したら原作で狡猾かつ有情に描かれたせいでそっちが乖離しちゃったな
161: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 09:45:13.23 ID:b2UhvTPQ0
BXはガンダム三国伝だけでも価値ある
それしか印象に残ってない
162: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 09:51:24.21 ID:9r8WZ/Rk0
三国伝はUXだろう
BXはナイトガンダム
164: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 09:59:52.90 ID:jbIBSRVv0
新スパ。
好きなVガンのストーリー入ってるのも良かったしな。
つかさいい加減リアル頭身にしろや。
166: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 10:03:57.10 ID:acdDOaNe0
64って意見が大半で安心した
181: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 12:27:30.75 ID:Y4y+qI8I0
>>166
隠れた名作だよな。カートリッジだからプレイも快適
167: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 10:06:32.95 ID:j1JrD8v3a
新は正直嫌いじゃない
ロードクソ長いのだけはアレだけど異星人師匠とかデビルゴステロみたいなのもクロスオーバーの醍醐味ではなかろうか
169: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 10:10:08.44 ID:rVhPPVQP0
>>167
新スパの敵のターンの音色ショボすぎてなんかやたら耳に残るBGM
168: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 10:07:54.10 ID:b2UhvTPQ0
インパクトは敵をもっと弱く柔らかくしてサクサク進めるようにしてくれ
ストーリー自体は嫌いではないんだよ
オリキャラも好きだし
173: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 11:05:33.02 ID:f15LegWo0
α外伝
参戦作品同士のクロスオーバーが良く、オリが鬱陶しくない
2α以降も、それを引き継げば良かったのに
174: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 11:07:39.90 ID:5sXkpiwq0
難易度、ボリュームが1番良かったのはF+F完。次にαシリーズかな。
175: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 11:20:37.27 ID:cKp8GSfO0
初代、α外伝、GCみたいな敵ロボも使えるやつ
180: 名無しさん必死だな 2021/01/04(月) 12:25:35.30 ID:NAR6bcB0a
UXも良かったな
可能性が集約された結果生まれた、ハザード・パシャとかいう怪物
引用元: ・てめぇら一番面白かったスパロボ教えろ
コメント