1: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 17:41:22.24 ID:VfJo+Hcn0
未だにサントラ聴いてるし
3: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 17:48:27.98 ID:JgPsmY/N0
時オカから後作に伝わるメロディが多すぎる
4: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 17:48:51.05 ID:nH6H/HHF0
近藤浩治が全曲書いてた神話時代のなかの集大成だな
超えられないゲームサウンドだよ
超えられないゲームサウンドだよ
5: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 18:16:59.74 ID:MbudnoAsa
時岡はフィールド曲がダサいのが大幅減点
11: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 18:48:39.25 ID:nH6H/HHF0
>>5
あの曲凄いんだぞ。誰にも真似できない
12秒ずつバラバラに作られたフレーズをプログラム側でランダムに繋げて
毎回違うメロディが楽しめるという究極の実験だった
まあ結果としてはファンはお馴染みなメインテーマベースのを聴きたかったが
45: 名無しさん必死だな 2019/01/25(金) 12:05:41.31 ID:CDMRMR9lM
>>11
そういう意味では
ムジュラのフィールド音楽は最高だった
そういう意味では
ムジュラのフィールド音楽は最高だった
6: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 18:18:50.32 ID:JjKjjYM00
時オカの名曲といえば嵐の歌とゲルドの谷
7: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 18:21:59.01 ID:8n988YoI0
BotWのサントラも割と凄いと思うな
あそこまでガッツリ従来のテイストと変えておきながら
ちゃんとゼルダの曲として印象に残ったのって相当な仕事じゃね
8: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 18:24:00.55 ID:w8SGpEWi0
ゼルダってぶっちゃっけ曲微妙だろ
あんだけ作品出ててゲームの人気超あるのに人気な曲少なすぎる
あんだけ作品出ててゲームの人気超あるのに人気な曲少なすぎる
12: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 19:02:49.05 ID:MbudnoAsa
>>8
わかりやすい歌メロが少ないからな
わかりやすい歌メロが少ないからな
9: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 18:37:36.58 ID:HB0m+tPj0
俺の中ではBotWは外伝としてなら認めるという感じ
スカウォは序盤やりにくいだけでゲームとしてはこれより上
スカウォは序盤やりにくいだけでゲームとしてはこれより上
24: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 20:56:26.17 ID:fnpEf+EJM
>>9
ゲームの方向性の話なら、ゼルダって全部変わってね?
好みなのでは?と思うけど。
ゲームの方向性の話なら、ゼルダって全部変わってね?
好みなのでは?と思うけど。
15: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 20:28:02.04 ID:b+verD4F0
コキリの森 BGM ゼルダの伝説 時のオカリナ
![]()
コキリの森 BGM ゼルダの伝説 時のオカリナ
ゼルダの伝説 時のオカリナコキリの森のBGMです時オカ BGM集:
16: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 20:29:33.16 ID:k3uUQU9Z0
正直強く印象に残ってるのはハイラル平原の音楽くらいしかない
しかし、その曲が非常に大好きだ
しかし、その曲が非常に大好きだ
17: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 20:31:24.80 ID:mZtm3PqA0
基本は環境音みたいなのが多いおかげでハイラル城からラスボスまでの音楽はとても印象に残った
19: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 20:44:12.92 ID:kZjFVhfMa
ブレワイの音楽は普通にレベル高いんだけどね
俺はピアノとギターずっとやってるからバッチリハマった
キョシア戦、四神獣(ダンジョン内BGM)、モルドラジーク戦なんかはクオリティ高いし音楽的だと思う
2ndトレーラーの序盤に流れる高台の祠のBGMなんかも秀逸
あと水際の祠のも良い
近藤さんは民族音楽な響きを大事にする人だからゼルダと親和性があるし耳に残るよな
俺はピアノとギターずっとやってるからバッチリハマった
キョシア戦、四神獣(ダンジョン内BGM)、モルドラジーク戦なんかはクオリティ高いし音楽的だと思う
2ndトレーラーの序盤に流れる高台の祠のBGMなんかも秀逸
あと水際の祠のも良い
近藤さんは民族音楽な響きを大事にする人だからゼルダと親和性があるし耳に残るよな
20: かてきん 2019/01/24(木) 20:47:05.18 ID:8fLU/oHJ0
自分はブレワイの方がいいかな
ハテノ村、リト、ゾーラ、南国風の村(名前忘れた)、どれもハズレがない
ハテノ村、リト、ゾーラ、南国風の村(名前忘れた)、どれもハズレがない
21: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 20:47:18.96 ID:VlH9IHso0
ブレワイの音楽はいいけど印象に残りにくいからね
でもぶっちゃけフィールドbgmで神トラの音楽とか流れたらうるさすぎて長時間プレイできなさそう
でもぶっちゃけフィールドbgmで神トラの音楽とか流れたらうるさすぎて長時間プレイできなさそう
22: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 20:52:29.43 ID:kZjFVhfMa
リズムの概念が環境音に適さないってのが大きいね
任天堂で言えばスプラトゥーンと対極の位置に来るのがブレワイのフィールドやな
任天堂で言えばスプラトゥーンと対極の位置に来るのがブレワイのフィールドやな
23: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 20:55:52.58 ID:827RmD1p0
発生条件よくわからんけど山登り切った後とかにちょうど流れる曲好きだわ
イントロがピアノのやつ
イントロがピアノのやつ
25: 名無しさん必死だな 2019/01/24(木) 21:03:37.67 ID:oRCrAKij0
好みは置いといてBGM批評的には環境音や足音含めてブレワイが最強
単に曲として個人の好みで言えばは風タクが一番
単に曲として個人の好みで言えばは風タクが一番
コメント